工事①

さてさて、仕事には最低限必要で大切な。
この空間に机とソファをいかに配置するか。
この二つは必須なので、買う前から色々創造を張り巡らせてました。

空間を有効活用するにはやはり自家製をする必要があると考えているところ。ソファは無理なので机ですが。
まずは後席の椅子を撤去!
この空間も有効に使いたい!

ステーのボルトを2本づつ、合計4本外すだけで椅子は取れてしまう。

ここで要注意!
法律上(道路運送車両法)は、これが車検証上の定員変更に該当し、15日以内に構造等変更検査を受けなければならない。
今回はもちろんそれを受けるつもりで作業中!15日というのがネックで、実際にはギリギリまで着けて、いざ作業に邪魔になった時に外した。
後席がないので、寄りかかった時に当たりそうなシートベルトも外しちゃう。カバーを外して出てきたこの下のボルトと、上も同様にボルトだけで止まっているので比較的簡単。

一応補足しますが、他のベルトを外す時には、黄色い配線に要注意!
このベルトには着いては無いけれど、いわゆるELRという機構で車両事故が発生した場合、乗員を安全な姿勢でロックするために瞬間的にベルトを巻き込む装置が付いている。(見たことないけど、たるみをとる程度とは聞きますが。)これがエアバックと同様に火薬的なものが使われているので、何らかの接触で暴発注意ということになる。
なので、エアバックと同様に注意喚起用に黄色い配線が使われているのだ。フロントシート用のベルトにはそれがある。
確かバッテリー外して何分か放置してー、という作業をすれば良かったと思うが。。こういうのには私は触らないようにしている。

フロントシートと合わせて一台分のシートが揃ってしまった。
ここで更なる注意点!!

自動車のシートは、一般的に産業廃棄物の扱いになり容易に捨てられない。粗大ゴミでソファ的になれば良いのだが、それは出来ないので自動車屋さんや何でも引き取り業者に相談しよう!
我が家では、なんでも引き取り業者にお願いして、全部で4,000円でした。でも引き取り屋さんはトラブルも多いと聞くので気をつけて頂きたい!


他のページにも載せたけど、何度か書き直して概ね決まったデザイン。(右下のやつ。)
今思えばなんで作れると思ったんだろう?

2021.5に色々考えていて、今これは2021.11に書いてるけど、今からもう一回はやりたくないよ。私大工じゃないし。

勢いと若さってやつですね。6ヵ月前の自分、若い。


ちなみに、エブリイに棚を作るのは結構ポピュラーみたいで、YouTubeに結構色々紹介動画は載っていた。でも作り方まで載せてる人は中々いないので、見た目から創造力勝負である。
まずは段ボールで型を取っている。
という人がYouTubeにいたので真似てみた。

でもやってみて分かるけど、全く垂直でないし。
3本の縦板を予定しているけど、奥行き寸法を合わせるのも難解だし。

何を合わせないとうまく行かないか。なんとなく分かるが、どうやって合わせて採寸するか、、、全然イメージ出来ない。

頭じゃない。
身体を動かすんだ!
いよいよフィーリングだけで型を取っていく。
明らかに隙間があるけど、どこかで上手く調整するしかない!
とりあえず、型を板に転写。
これを3回やったわけだけど、場所によって形状も奥行きも全然違う。正直上手く行った気がしない。
この完璧な型があれば売れると、つくづく思った。

ちなみに縦板として使った木は「MDF材」という、DIYでは一般的な加工性の良い材質である。
詳しく知らないが多分、木粉を固めて作ったようなものだと思う。
なんと100円ショップでも売っているが、流石に机に使うほど大きなものはホームセンター行かないと売ってないが、それでも結構安い。
元々は粉(多分)だけあって、ノコギリで切る際に木の目の方向次第で発生する並行直角の切りやすい切りにくいような難点はなく、どの角度でも刃が入りやすい。

ただし、難点が、、、重いということ。
ギュッと詰まってるのかな、2枚同時持ちはちょっと厳しいくらいのヘビー重量。

縦に3本立てるつもりの板のうち、左右は厚さ12mmだったかな?真ん中は9mmをつかったと思う。
買ったのは 1,200×400×厚さ12と9 多分一つ2,000円〜2,500円くらいかな?他の板と比較すると非常にリーズナブル!

通販だと3〜4倍の値段になるので、ホームセンターでの購入をお勧めです。
板に引いた線に沿って、レンタル電動工具のジグソーと丸ノコを使って切る。
正直どっちも使い慣れて無いので、どっちでやるべきか分からず両方借りた。1日で数百円の超リーズナブル。
今回のように使い勝手のわからない私には丁度いい。

結局、ながーーい真っ直ぐは丸ノコ。曲線はジグソーでしか対応できないとなると、アタッチメントがあればジグソーだけで良いのかもしれない。

残念ながら作業しながらの写真は無いけれど、必要最低限のカッティングはできたと思う。
ポータブルバッテリーのページでも書いたけれど、このポータブルの電力でも無事に稼働した。家の外にもコンセントあるのだけれど、これを使ってどこでも作業ができる!
オール家の前でやったけど、配線の取り回しでとかの悩みはなく、非柔軟に作業できて便利だった。
ちなみにジグソーと丸ノコの刃は自分で用意しないといけない。これがそれぞれ1,000円くらいするので、何回か借りないと費用対効果は出にくいが、買って使わないよりは全然良い。
切ったものを並べてみた。上板は予定と少し変えたけど、強度的にも使い勝手的にもこっちのが良いと思う。

なんだかイメージは薄ら出来た気がするぞ。
まだうまくいく気がしないが。。。


長くなったので次の頁へ続く.....